
誤解だらけの自閉症
●文字が示すように自閉の殻に閉じこもって周囲の人に打ち解けないというような障害や状況ではありません。
●乳幼児期に不適切な教育をされたため、親やその他の人たちに不信感を抱いて心を閉ざしてしまったというような情緒障害でもありません。
●自閉症は生まれながらの脳の機能障害といわれています。
自閉症の人たちに適切な支援をするために必要なことは、まず、『自閉症の人たちの特性(障害・個性)を正しく理解すること』です。
新着情報news
- 2023年1月4日
- 2023年2、3月開催の ペアレントメンター茶話会(メンターカフェ)の ご案内を掲載しました。
- 2022年12月4日
- 令和4年度川崎自閉症協会講演会開催のご案内を掲載しました。
- 2022年10月26日
- オーティズムカフェ 2022年11月30日開催のお知らせを掲載しました。(終了)
- 2022年9月13日
- ペアレントメンター茶話会(メンターカフェ)のご案内を掲載しました。(終了)
- 2022年9月3日
- 〔生活訓練会〕バスハイクの開催と参加者募集のお知らせを掲載しました。(終了)
- 2022年8月19日
- 〔体育訓練会〕2022年9月の活動予定を掲載しました。(終了)
- 2022年8月10日
- オーティズムカフェ 2022年9月29日開催のお知らせを掲載しました。(終了)
- 2022年8月10日
- 〔作品展委員会〕かわさきし 第31回 自閉症児・者作品展の開催案内を掲載しました。(終了)
- 2022年6月19日
- 〔体育訓練会〕2022年7月の活動予定を掲載しました。(終了)
- 2022年5月22日
- 〔トピックス〕令和4年 川崎市心身障害児者福祉大会開催の案内を掲載しました。(終了)
- 2022年5月14日
- 〔体育訓練会〕2022年6月の活動予定を掲載しました。 (終了)
- 2022年4月20日
- 〔体育訓練会〕2022年5月の活動予定を掲載しました。(終了)
- 2022年3月29日
- 〔啓発イベント〕2022年世界自閉症啓発デーに合わせ啓発動画を公開しました。
- 2022年3月19日
- 〔体育訓練会〕2022年4月の活動予定を掲載しました。 (終了)
- 2022年2月21日
- 〔体育訓練会〕2022年3月の活動予定を掲載しました。(終了)
- 2022年2月9日
- 〔体育訓練会〕2022年2月の活動予定を掲載しました。(終了)